×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■立ち絵表示まとめ(まとまってない)
・1 原寸(サイズが原寸、画面内ピッタリで切っている)で書き出して表示
・2 原寸(サイズは原寸だが画面外にも飛び出す部分がある※足とか)で書き出して表示
・3 大きめに書き出して縮小して表示
→1の場合、立ち絵マクロが使えます。画像中心点はいじらなくてよいです。
→2,3の場合は中心点定義が必要になります。
中心点定義の画像指定 →\CGCXY.DEF( 画像ファイル名
の画像ファイル名には立ち絵のベースファイル名でなく、
立ち絵定義で設定した「画像ファイル先頭文字」を入れると反応します。なんで?
→3の場合は更に縮小して表示されるよう手を加える必要があります。
自分がやったときはZ座標を使って調整しました。
なぜか透明度情報を書かないとフル透明で出てきてしまう現象に遭遇したので、
透明度情報とXYZ情報を一緒に書いてました。サブルーチン使うと楽です。
この方法を使うと出現時にトランジションがかけられます。
でもめんどいし画像サイズもでかくなるので、微妙……
ちなみに立ち絵をアップにする演出とかで画像を拡大したい場合は大きめに書き出して縮小表示させとくスタイルでないと拡大したときぼやけますので注意。
なんか立ち絵の近づけ方が上手く行かなくてズイッ……ってなってしまっておもしろくしかならなかったので私には使いこなせませんでした。
もういっそ近めを想定して別に書き出しといたほうが楽な気がしました。
まあ差分が面倒になるのだけどね。
以上、毎回やりかた忘れるのでざっくりまとめました。(鳥頭がすぎる)
また、 立ち絵フォルダ自動振り分け定義の「画像ファイル先頭文字」は
1文字にすると背景の呼び出しとかぶっておかしなことになるので2文字以上がおすすめです!!
・1 原寸(サイズが原寸、画面内ピッタリで切っている)で書き出して表示
・2 原寸(サイズは原寸だが画面外にも飛び出す部分がある※足とか)で書き出して表示
・3 大きめに書き出して縮小して表示
→1の場合、立ち絵マクロが使えます。画像中心点はいじらなくてよいです。
例:
\コト(a000, 700, \PM)//ベース、まんなかにコト表示\コト(a001, 50)//顔差分\SP.GO(コト)
→2,3の場合は中心点定義が必要になります。
中心点定義の画像指定 →\CGCXY.DEF( 画像ファイル名
の画像ファイル名には立ち絵のベースファイル名でなく、
立ち絵定義で設定した「画像ファイル先頭文字」を入れると反応します。なんで?
例:
\SP.ST("kf000", 200)//ベース\SP.GO(KF)\SP.ST(kf009, 50)//顔差分\SP.GO(KF)
→3の場合は更に縮小して表示されるよう手を加える必要があります。
自分がやったときはZ座標を使って調整しました。
なぜか透明度情報を書かないとフル透明で出てきてしまう現象に遭遇したので、
透明度情報とXYZ情報を一緒に書いてました。サブルーチン使うと楽です。
この方法を使うと出現時にトランジションがかけられます。
でもめんどいし画像サイズもでかくなるので、微妙……
ちなみに立ち絵をアップにする演出とかで画像を拡大したい場合は大きめに書き出して縮小表示させとくスタイルでないと拡大したときぼやけますので注意。
なんか立ち絵の近づけ方が上手く行かなくてズイッ……ってなってしまっておもしろくしかならなかったので私には使いこなせませんでした。
もういっそ近めを想定して別に書き出しといたほうが楽な気がしました。
まあ差分が面倒になるのだけどね。
以上、毎回やりかた忘れるのでざっくりまとめました。(鳥頭がすぎる)
また、 立ち絵フォルダ自動振り分け定義の「画像ファイル先頭文字」は
1文字にすると背景の呼び出しとかぶっておかしなことになるので2文字以上がおすすめです!!
PR
Comment
ブログ内検索
最新記事
(06/04)
(06/17)
(06/11)
(06/08)
(12/12)
このブログについて
ゲーム作りたい人のメモ。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。