×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
講座そのものじゃないのでいらん情報かもですが、yu-risで3作くらい作ってみて
どうやったら楽に作れるかみたいなのを考えてみたよ。
・自分用プロジェクトファイルをコピペして持っておく
(とはいえ選択肢のありなしでコンフィグの必要な部分が変わってくる)
→前回作ったプロジェクトの改造から作り始めるのが結構いいかんじ?
・シスグラの配置(座標)はあんまりいじらない(ですむほうが楽だがそうもいかない)
・よく使う命令タグはメモ帳にまとめておく
・セーブロードは片方作ったデザインをコピペする
・メッセージボックスの「メニュー」は削る(お好み)
(画面をボタンまみれにしたくない人はここに格納もアリですが手間なので取り払ってます)
・\C(クリック待ち)、\R(改行)、\P(ページ内クリア)はめんどいので使わない(お好み)
(演出しようと思わなければベタ打ちでダーって表示させるだけで用はすんだりします)
◆製作の順番について
メッセージボックスの調節について。もちろん文字サイズ行間はいじれるけど、
視覚的に何文字×何行入るのか実際に組んでみないとわからなくなりがちです。
1.メッセージボックス画像を作り、組み込みます。
2.「あいうえおかきくけこさしすせそ……」みたいにダーっとスクリプトに書いてビルド。
3.表示させてみて、どこで改行されるか? 何文字入るか? をおおまかに掴みます。
(気に入らなければ文字サイズや行間などを調節します)
4.あいうえお……がどこまで表示されるかを覚えておいてシナリオテキストの横幅をそれとおなじになるように揃えます。
↓これの水色の線みたいなかんじ
(大したことないけど色々隠してみたよ)
まあ発言者の名前とか変数の分は誤差が出るんですがそこは置いておいて。
だいたいどのくらいの分量が表示されるか把握してたほうが
シナリオが書きやすいのでこうしてます。
狭くて書きづらいときはびろーんと広げて、キリがよくなったら
テキストを幅に合わせて整形します。
◆Meryの使い方メモ
・インデックスつけるの(左側のやつ)超便利。
・色分けができるよ
表示→編集モード→編集モードの設定でお好きに。
個人的にはラベルを塗りつぶすのがおすすめ:D
・置換機能は便利だよ↓
シナリオテキストについて(人によってやり方は色々あると思いますが)
とりあえずスクリプトとして変形させる前の純粋なるシナリオテキストがあると想定した場合、
例えばキャラクターの心の声↓
キャラ(こういうのだよ……)の()(括弧)が全角になってないと
スクリプトに間違えられてビルドしたときエラーが出るので、
元から全角の括弧を使って書くか、あとからまとめて置換で全角にしてから
スクリプトいじりを始めるかしないといけないです。
置換機能はその他、名前が決まってないキャラクターや地名(?)などを
仮で入れておいて後から変換することができるのでとっても便利です。
こんなん当たり前じゃね?! と思われるかもしれませんが、
これまでゲーム用ツールに直接打ち込んでた民族なのでちょっと感動してしまって……
「ダッセー!もっといいやり方あるぜ」と思った方はおしえてください……
以上です。
表情差分とかをもっと効率良く出来るようにしたいけど、実際にプレーしながら
ゲーム画面見つつ手直しするのが一番なんか合ってる気がして(テストプレーにもなるし)
どうも改善できず負担な作業になりがちです。
顔差分を印刷して手元に出しとく人もいるみたいですが私には無理です
(物証を手元においておくオタリスクをかんがみ)
PR
Comment
ブログ内検索
最新記事
(06/04)
(06/17)
(06/11)
(06/08)
(12/12)
このブログについて
ゲーム作りたい人のメモ。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。