×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
立ち絵関係のメモです。
結局ベース+顔セット方式にしたんですが、
この指定は別ファイル(〇〇.rpy)から呼び出すことができます。
どういうことかというと、普通にゲーム内容をscript.rpyに書いて
立ち絵の指定はそれ用の別ファイル(例えばface.rpy)を作ってそこに書く
ということができるのです。
ところで、ちょっともう少し台に乗せたい(背を高くしたい)な……なんて思ったときは
こういう感じで数式を書いても問題ないようです。顔の位置もずれるよもちろん。
これでZ座標(拡大率)もかけたらいいんだけどまさかね(試してません)
image aa1 = im.Composite((380, 1228), #ベースになる画像の縦横サイズです(0, 0), "/aa/aa000.png", #身体パーツ(85, 20), "/aa/af000.png") #顔セットパーツ
# show aa1 at top, smooth//このセットがでますの式
結局ベース+顔セット方式にしたんですが、
この指定は別ファイル(〇〇.rpy)から呼び出すことができます。
どういうことかというと、普通にゲーム内容をscript.rpyに書いて
立ち絵の指定はそれ用の別ファイル(例えばface.rpy)を作ってそこに書く
ということができるのです。
ところで、ちょっともう少し台に乗せたい(背を高くしたい)な……なんて思ったときは
#立ち絵支配人image bb1 = im.Composite((420, 1433), #ベースになる画像の縦横サイズです(0, -30), "/bb/bb.png", #身体パーツ→Y座標をマイナスしてみた(85, 89-30), "/bb/bf000.png") #顔セットパーツ →Y座標をマイナスしてみた# show bb1 at top, smooth//このセットがでますの式
こういう感じで数式を書いても問題ないようです。顔の位置もずれるよもちろん。
これでZ座標(拡大率)もかけたらいいんだけどまさかね(試してません)
PR
Comment
ブログ内検索
最新記事
(06/04)
(06/17)
(06/11)
(06/08)
(12/12)
このブログについて
ゲーム作りたい人のメモ。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。
講座というほどのものでもないおぼえがきです。
何か参考になるところがあればご自由にどうぞ。
ほぼ自分用なので、日本語いきあたりばったりでごめんなまし。
※ここに書いたことは全体的に
「本当はなんとかする方法があるかもしれないけど、私にはわからない」が多く…
あんまり仕組みを理解していないし誤解もあるかもしれません。
というわけで責任は負いません。ごめんなさい!
リンク:ゲーム作ってる本館。